12/13 テニスオフ
今回は初めての4時間のオフ。かなり体力的にキツいだろうとと考えて,
ということを考えて臨んだ。
「ガツガツ打たない」ということでストロークに関してはミスも減るし,相手前衛の動きも見やすくなっていい感じだった。ダブルスでオープンコートも狭いし,みなさん経験豊かでいいボールが打ててもよほどでない限り簡単に返してくるし,威力より深さの方が重要であることを再確認。よりスピンをかけていければいいんやけど,センサーで見てもほとんどフラットドライブになっているので,ここは要改善。力まず伸びるボールが打てるようになれればいいんやけど。
サーブに関しては,実は回転系を打つ方が下から上に振り上げる分,かえって負荷が大きかったかもしれない。フラット系で前に押し出す方が実は楽かも。でも,確率が上がらないのではダメなので,これも余計な力みをなくしてスイングスピードを上げる必要がありそう。
結局体力的には上のようなことを気をつけてはいたけど,3時間くらいのところで足がつって残り1時間が大変だった。寒かったので水分・塩分補給を怠っていたのもあるかもしれない。終わって家に帰ると下半身がダルダル。この辺は慣れもあるかも。
ほかに気がついた改善点としては,
- リターンミス多すぎ(参加者で一番多かったのでは。。)
- ボレーの時に打点が前になりすぎてネットにひっかける。
- 同じくボレーの時にとっさにラケットを出す時に面が上を向いてしまってふかす。
- 前に出ながらストロークを打つ時に大股で行きすぎて打点が遅れる。(アドバイスいただいた)
といったところ。基本の反復練習が必要だと思っている。
逆にほかによかったところは,両手バックハンドを開き直って(フォアに回り込む体力がなくなってw)使ってみたら意外と使えたというところ。しっかり振り切っていければいいボール行くし,自信を持って打っていきたい。